目的によって、「代表者印」「銀行印」「角印」とあります。
法人印とも呼ばれます。
写真の「印章」が代表者印となります。
別名を会社実印と言い、 その名が示すように
二重丸の外側に 会社名、 内側の丸の中に役職名を
彫刻するものが一般的です。
大きさは18mmが一番人気となっています。
印材として最も人気が高いのは黒水牛です
法人名義の口座を開くのに使用します。
こちらも会社実印と同じ様に二重丸にし、
外側に会社名を入れ、 内側の丸に 役職名もしくは、
銀行の印と彫刻するのが 一般的です。
一般的に会社実印より一回り小さく 作ります。
大きさの一番人気は16.5ミリ丸です。
人気の印材は黒水牛です。
法人での認印的な存在がこの会社角印です。
領収印等と併用し、領収書などの公的な書類を
作成するのに使用します。
印材として最も人気があるのは柘です。
一番人気の大きさは21ミリ角です。
(写真は黒水牛です。)